
毎年大掃除の時期になり、物が多くなってしまっている部屋を見ると「あぁ、断捨離したい」と思うのが毎年の恒例行事のようになっていますよね。
新型ウイルスの流行の影響によって家にいる時間が増えたので家の快適性が気になっていたこともあり、今年こそは!と思い切って断捨離を決行してみました。
今回、断捨離を行ったことで得られた効果は
- 家の中に何があるのか確認できた
- 家の中の有効スペースが増えた
- 掃除が楽になった
などです。
大変だったのは最初のほうだけで一度心を決めた後はみるみるうちに家の中にあふれた物を断捨離することができました。
体験談については記事の後半に詳しくお話していきたいと思います。
断捨離を行ったことで得られた効果は…メリットがたくさん!

今回、断捨離を行ったことで得られた効果は
- 家の中に何があるのか確認できた
- 家の中の有効スペースが増えた
- 掃除が楽になった
といったことが挙げられます。
実は、家の中に物があふれていたときは家の中に何があるのかがわからない状態でした。
しかし、断捨離をしたことで「失くしたと思っていた手袋」や「特売で買った調味料のストック」を発見し、救済することができたのでちょっと得した気分です。
断捨離をしたことで、物を端からすべて出して何がどこにあるのか、どんなものがあるのか、自分の目で確認したことで必要なものとそうでないものが分かり、無駄な物を買わなくなるというのもメリットですね。
また、断捨離によって家の中の物が減っているので床に置いてあるものや収納棚の中身も少なくなっており、見た目がスッキリするだけでなくスペースの使いやすさが向上しました。
物がぎゅうぎゅうに詰まった引き出しや床に物があふれている部屋は無意識に避けがちでしたが、今では家の中のスペースを最大限有効に使えているように感じます。
そして、掃除が楽になったのも嬉しい効果のひとつです。私も驚いたんですが床に置きがちだったものがなくなったので掃除機がけや雑巾がけがとっても楽になりました。
今まで掃除って面倒だと思っていたんですが、、掃除が面倒だったのは物が多いせいだったということですね。断捨離をきっかけに掃除にもはまってしまいそうです。
実際に断捨離してみてどうだった?体験談を聞かせて!

断捨離を決行する上で大変だったのは「断捨離する」という決断をすることだったように思います。
断捨離って物を取捨選択する必要があるのでけっこうエネルギーを使うんですよね。
断捨離をする時に一番悩んだのはやっぱり思い出のある物を捨てるときでした。
しかし、物にあふれた家にいる時間を振り返ってみてここで迷っては新年を気持ちよく迎えられない!
と、踏ん切りをつけて断捨離することができました。
今回、断捨離したものは
- 最近着ていない洋服
- 読み返していない本
- 誰かからもらった旅行のお土産
- 賞味期限切れの食材や調味料
- サイズアウトした子供服
- いつもらったかも忘れた化粧品の試供品
- 在庫過多になっていたボールペン
- お祝いや記念でもらったお皿やマグカップ
などです。
断捨離したものの中にはまだ使えるものもありもったいないという気持ちもありましたが、売れそうなものは買い取り店に持っていきました。
個人的に洋服は思い出が詰まっているものが多く、いつかまた着たいと思っていたりもしたので何年も箪笥の肥やしにしていたものばかりです。
断捨離をきっかけに、何年も眠らせていた洋服を見るだけでなく実際に着てみたところ客観的に似合わない、サイズが合わない、スタイルが合わない、といったものばかりでした。
自分は変わっていないつもりでもスタイルや趣味、嗜好が様変わりしていることに気づかされますね。
お祝いや記念のお皿やマグカップ、旅行のお土産なども「お祝い」「記念」などの言葉にためらいますが、趣味でないものは取っておいても使う時がこないので心を決めて断捨離しました。結果、今のところ特に困ることはないです。
一方、化粧品の試供品やボールペンなどは思い入れがないのでもったいないとは思いつつもサクサク断捨離できました。
ただ、1日で全部を断捨離できるわけではないので時間のある年末におこなったのは良かったです。
まとめ

家の快適性が気になっていたので大掃除に合わせて断捨離を決行しましたが、
断捨離を行ったことで得られた効果には
- 家の中に何があるのか確認できた
- 家の中の有効スペースが増えた
- 掃除が楽になった
というメリットがありました。
思い出のある物やまだ使える物を捨てるときにはもったいないと感じるものもありましたが、様々な物を断捨離してみてわかったことは断捨離するときにもったいないと感じていても断捨離した後に困ったことはないということです。
また、取捨選択をするのって意外とエネルギーを使うので断捨離を終えた直後は結構疲れます。
まとめてやろうとするとかなり大変なので時間に余裕がある時や、日にちを分けて断捨離に取り掛かるのがおすすめです。