夫の両親と同居していると子供の面倒を見てくれて助かるというメリットがある反面、育児について口出しされることが多いとイライラしてしまいますよね。
一々反論され小言を言われたり、義母と比較されたり…
義母の言うことも一理あるのかもしれないけれど、義母が子育てしていた時代と今の常識は違っていることも多いです。
自分は自分なりに育児の方針を決めていてやんわりと過干渉しないでほしいと伝えているのに、義母には全く通じておらず、同居なので距離を置くのも難しい…
まったく改善されない状況に、もうストレスで爆発しそうになっちゃいますよね。
義母が子育てに干渉してくる原因は
- 心配だから
- 今の子育て事情について知らないから
- 義母の環境ではそれが当たり前だったから
などが考えられます。
子育てに過干渉な義母とうまく付き合うには
- 自分の育児方針とその根拠をきちんと伝える
- 一緒に最近の子育て事情について勉強する
- 義母に感謝の気持ちを伝える
といった方法で対策しましょう。
義母が子育てに干渉してくるのはなぜ?原因は世代間ギャップ以外にも?
義母が子育てに干渉してくるのは
- 心配
- 今の子育て事情について知らない
- 義母の環境ではそれが当たり前だった
といったことが原因の可能性があります。
たくさんの困難を乗り越えてきた先輩ママは、どうしても新米ママの子育てに危なっかしさを感じがちです。
もしかしたら、義母が子育てに口出しをしてくるのは、あなたや孫を心配してのことかもしれません。
子育て事情の世代間ギャップも、原因のひとつとして考えられます。
義母が子育てをしていた時代と今の時代では子育ての常識が変わっていることが多くあります。
子育てが終わっている義母は最近の子育て事情など知る由もないので、あなたが何もわかっていない新米ママに見えてしまっているのかもしれません。
少しでも自分の経験を役立ててほしいという気持ちがお節介につながっているということですね。
また、義母が育ってきた環境に原因があることもあります。
義母が今まで息子にそうしてきた、あるいは、義母が子育て中にそうされてきたから
義母にとっては日常的なスキンシップの範囲ということもあります。
子育てに過干渉な義母とうまく付き合うコツはある?
子育てに過干渉な義母には
- 自分の育児方針とその根拠をきちんと伝える
- 一緒に最近の子育て事情について勉強する
- 義母に感謝の気持ちを伝える
ことでうまく付き合うことができるようになります。
義母だからと遠慮して自分の育児方針を曲げてしまうと今後もモヤモヤとした気持ちを抱えながら子どもや義母と生活していかなければなりません。
まずは、自分の育児方針を義母に伝えて共有しましょう。
一緒に最近の子育て事情について勉強して、その根拠まで説明できるようになるとさらにいいですね。
また、あなたが義母に対してネガティブな気持ちで接していると、義母との関係性も自然とギスギスしていってしまいます。
「干渉しすぎ」「お節介」と感じたとしても義母に子育てのアドバイスや心配してくれていることへの感謝の気持ちを伝えてから自分の主張をするようにすることも大切なポイントです。
まとめ
夫の両親と同居はメリットもありますが、デメリットもあります。
義母の子育て干渉や距離感の近いお節介もその一つです。
しかし、その過干渉やお節介は心配の裏返しや、義母の育児に関する知識がアップデートされていないことが原因かもしれません。
義母からの口出しが多いと鬱陶しいときもあるかもしれませんが、一番大切なことは子どもが元気に健康に育つことですよね。
義母の意見は「そういう考え方もあるんだ」というくらいの軽い気持ちで一度受け止めてからあなたの育児方針にあわないようであれば感謝の気持ちを伝えつつ義母にもしっかり伝えていきましょう。